TRY in OSAKA!とは
約90%の学生が経験している
インターンシップ※
留学生の皆さんのインターンシップを
大阪府がサポートします。
TRY in OSAKA!は、大阪での就職をめざす外国人留学生の皆さんの第一歩を全力でサポートします。
実際の職場環境や先輩社員のリアルな働き方を体験し、日本で働くイメージを掴んだり、自分に合う仕事を見極めたり、就職活動でのアピールポイントとなる「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」を形成できる絶好のチャンスです。
「インターンシップは初めてで不安…」そんな方でも安心!充実したサポートとフォローで皆さんの挑戦を全力で応援します。 大阪でのキャリア形成、その一歩をTRY in OSAKA!で踏み出してみませんか?
※仕事体験参加状況/マイナビ2025年卒インターンシップ・就職活動準備実態調査より
こんな方におすすめ
✔府内企業の職場を体験してみたい
✔日本の企業文化やマナーを学びたい
✔府内企業の仕事体験を通じて成長したい
✔学んだ日本語がビジネスの場で通用するのか試したい
✔自分がどんな仕事に向いているのか知りたい
募集説明会のアーカイブ配信はこちらよりご確認いだけます
TRY in OSAKA! 募集要項
対象者 | 国内の留学生 (大学生・大学院生・ 短大生・専門学校生・高等専門学校生など。) 全ての学年、既卒の方で就職活動中の方。 |
---|---|
費用 | 無料 |
応募方法 | 本ウェブサイトの申込ボタンよりお申込みください。 |
募集人数 | 100名程度(予定) |
募集期間 | 通年 |
インターンシップ期間 | 夏期インターンシップ:8月上旬~9月下旬頃まで 春期インターンシップ:1月下旬~2月下旬頃まで(予定) 上記期間の範囲内で5日間以上 ※上記の日数が難しい場合、ご相談に応じます。 |
インターンシップ実施先 | 大阪府内 受入先企業の指定する場所 ※受入先企業は、事務局によるマッチングの上決定します |
主なスケジュール (予定) |
7月12日(土)インターンシップフェア 7月19日(土)事前研修 7月24日(木)事前研修 8月~9月 夏期インターンシップ実施 11月7日(金)成果発表会 11月29日(土)インターンシップフェア開催(予定) 12月~1月頃 事前研修(予定) 1月~2月 春期インターンシップ実施(予定) |
TRY in OSAKA!の流れ
■インターンシップマッチングの流れ
申込フォームから希望条件などを入力してください。
11月29日(土)梅田スカイビルにて開催されるインターンシップフェアに参加しましょう!
外国人留学生をインターンとして受入れたい企業が集結します。
※インターンシップフェアの詳細はこちら
※インターンシップフェアに参加できない場合も、別途個別にマッチングさせていただきます。
①お申込みいただいた内容をもとに、適性・経験・能力、希望・条件などを事務局が確認し、書類選考を行います。
②書類選考後、ヒアリングを経て、おすすめ企業をご案内します。ご案内した企業へのインターンシップ参加の希望を確認の上、マッチングの調整に入ります。
③メールにてマッチング結果を通知します。
インターン生の受入と、インターンシップの実施に関して、事務局・企業・インターン生の間で受入れに関するルールと義務を定めた契約書を締結します。
■インターンシップ実施の流れ
事前面談(オンライン)
オンラインでインターンシップ先の企業との顔合わせと、インターンシップ内容の説明を行います。事務局も入りますので、ご安心ください。
インターンシップ前研修(オンライン)
インターンシップに参加するにあたっての心構え、ビジネスマナー研修などについて、オンラインで事前研修を行います。
開催予定日
7/19(土) 15:00~16:30
7/24(木) 15:00~16:30
1月下旬~2月下旬頃までの間で、5日間以上のインターンシップを実施します。
初日は事務局のコーディネーターが一緒に企業に行きますので、安心してインターンシップをスタートできます。
成果発表会
参加した企業と留学生が集まって、インターンシップの活動で得た経験内容をシェアする場です。
他事例を知り、日本で働くことへの理解およびガクチカの形成につながります。
振り返り研修
インターンシップの経験をどのように就職活動や今後のキャリアに活かしていくのかなど、情報提供&アドバイスを行います。
インターンシップフェア
外国人材の採用や、外国人留学生インターンの受入れに積極的な企業とたくさん出会えます。 このフェアに参加することで、企業の仕事内容や働く環境について知ることができます。 当日は企業と直接交流・面談ができる企業ブースを訪問できる他、自分に合うインターンシップの探し方などのセミナーも実施します。是非ご参加ください。
開催日時 | 2025年 11月29日(土)13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 梅田スカイビル スカイルーム |
対象者 | 国内の留学生 (大学生・大学院生・ 短大生・専門学校生・高等専門学校生など。) 全ての学年、既卒の方で就職活動中の方。 |
セミナー概要 | 内容①:・インターンシップフェア参加の目的について ・日本企業の特徴と選ぶ際の会社の見方・チェックポイント ・自分に合うインターンシップや仕事探し ・企業ブースの回り方について 講師:エンピ・カンデル氏 JETRO 高度外国人材スペシャリスト ![]() 各企業の担当者が、自社を1分間でPRします。インターンシップ内容や求める人物像をまとめて聞ける機会ですので、是非ご参加下さい! |
TRY in OSAKA!
のサポートについて
インターンシップに参加する皆さんが、安心して充実した経験を積めるよう、さまざまなサポートをご用意しています。
不安なことや困ったことがあれば、いつでも気軽に相談してください。皆さんの成長と活躍を全力で応援します!
1日目はスタッフが一緒に企業へ同行しますので、安心してスタートできます。
初めての方でも、安心して参加いただけるよう、インターンシップが始まる前に、基本的な知識を身に着けるためのセミナーを実施します。
インターンシップ中に困りごとや不安があれば、電話やメールでいつでも相談できます。お気軽にご相談ください。
問題が起きた場合は、事務局が間に入り、企業との話し合いや改善のサポートを行います。
インターンシップの後には、成果や課題を一緒に確認し、次のステップに繋げるためのサポートを行います。
重要確認事項
インターンシップには以下に同意いただいた上で
参加いただきます。
よくある質問
インターンシップ先はどのように決まりますか?
事務局にて書類審査を実施します。選考通過者の中から、企業と留学生の希望条件を元に事務局側でマッチングを行い、双方の合意が取れればマッチング成立です。マッチングの結果については、メールにて報告します。
インターンシップ保険への加入は必須ですか?
必須ではありませんが、加入をおすすめしています。加入に際しては、事務局から具体的な保険商品の案内はしておりませんので、大学のキャリアセンターや、民間の保険会社にお問合せください。
どこから応募できますか?
申込みフォームよりお願いします。
参加企業は自分で選べますか?
希望・条件、インターンシップ内容をもとに事務局でマッチングをいたします。
インターンシップに参加するための費用はかかりますか?
基本的にかかりませんが、インターンシップ先の企業の条件によっては、交通費、昼食代、インターンシップ保険費用等は自己負担になる可能性があります。
日本語力、英語力はどれくらい必要ですか?
特に厳密な日本語力・英語力の基準は設けていません。
ただし、日本の企業でのインターンシップとなるため、あいさつや簡単な会話など、日常的なコミュニケーションができる程度の日本語力があると望ましいです。
また、ご自身のスキルや言語レベルに合わせて、適切な受入企業を事務局で調整・選定いたしますので、「日本語や英語に自信がない」という方でも安心してご参加いただけます。
辞退は可能ですか?
マッチング後の辞退はできません。
結果はいつきますか?
最終選考結果は遅くても夏期は8月初旬、春期は12月中旬頃を予定しています。
各審査の過程でマッチングが成立しなかった方にもメールでご連絡いたします。
事務局からの連絡をお待ちください。
インターンシップ中に、途中帰国や日本からの出国はできますか?
原則、インターンシップ中の出国はできません。
どんな企業でインターンシップができますか?
企業は大阪府内の中小企業等が主で、幅広い業種が参加予定です。参加企業情報は、こちらをご確認ください。マッチングに際しては、留学生のスキル・能力にあった企業をご案内いたします。
インターンシップの実施期間中、困ったことがあったときはどうすればいいですか?
事務局、受入企業にご相談ください。
インターンシップはどんな内容になりますか?
企業により異なります。参加企業情報や、インターンシップフェアでご確認いただけます。
インターンシップの後、その企業に就職することは可能ですか?
受入企業によりますので、インターンシップに参加した企業への就職を希望する場合は、事務局へご相談ください。
なお、他の府内企業も含めて就職活動に進みたい方は、大阪府の実施する以下の支援事業もご活用ください。
外国人材採用を希望する府内企業と外国人材のためのオンラインマッチングシステム「MEET IN OSAKA」(利用無料)
本事業は、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用して実施するものです。
大阪府「令和7年度 外国人留学生インターンシップ活用チャレンジ支援事業」は大阪府より株式会社パソナが受託、運営を行っております。
【お問合せ先】
大阪府「令和7年度 外国人留学生インターンシップ活用チャレンジ支援事業」運営事務局(株式会社パソナ)
住所:〒530-0001 大阪市北区梅田一丁目13番1号
メール:tryinternosaka@pasona.co.jp
電話:06-7636-6060(月~金 9:00~17:30) FAX:06-7636-6381
受託期間:令和8年3月31日まで